ドッグフード

何を選べば良いか迷ってます… 総合栄養食とは?犬のごはんの選び方【獣医師が解説】

執筆者:葛野 莉奈
麻布大学獣医学部獣医学科卒業後、神奈川県内の動物病院にて勤務。獣医師 ...プロフィールをもっと見る

お迎えするわんちゃんのことを考えながらグッズを選ぶ時間は、飼い主さんにとってとても楽しい瞬間です。用品はもちろんですが、毎日食べるごはんも、わんちゃんにとって良いものを選んであげたい方が多いのではないでしょうか。

しかし、実際店舗に並ぶごはんを見ると、さまざまな種類があり、どれを選べば良いか迷ってしまうものです。

わんちゃんのごはんは、「総合栄養食」と呼ばれるドッグフードがもっとも一般的です。総合栄養食とは、そのごはんだけでも色々な栄養素のバランスが充分に取れているものを指します。今回は、ごはんの種類や、総合栄養食とほかのごはんとの違い、選び方のポイントなどについて解説していきます。

どんなごはんがあるの?

ホームセンターやペットショップには、たくさんのフードが陳列されています。初めて選ぶ際は、犬用であればどれも変わらないように見えるかもしれませんが、実はドッグフードは「形状」や「原料」「メーカー」などによって、さまざまなタイプに分かれます。違いをよく理解して、お家のわんちゃんに適したタイプを選択しましょう。

形状

まず、水分の含有量によって大きく「ドライフード」「セミモイストフード」「ウェットフード」に分かれます。

一般的に与えられていることが多いのが、固形状のドライフードです。ドライフードは水分が少なく、ウェットフードと比較して腐敗や品質の劣化が起こりにくい、少量でもお腹の中で膨れて満腹感を得られることがメリットです。

セミモイストフードは、水分を含んでいるため風味もあり、食べやすい点が特徴です。とくに食の好みがはっきりしているわんちゃんは好む傾向があります。

口腔内の違和感や痛みのある子、お腹の調子が悪いときにおすすめなのがウェットフードです。缶詰やパウチのものがあり、水分を多く含むため、消化吸収しやすく、嗜好性が高い傾向があります。歯周病や、あごなどの骨格の痛み・口まわりの異常により噛むことが上手くできない場合でも、あまり力を入れずに噛んで飲み込めるため、食欲不振が改善される可能性もあるでしょう。

原料

原料もさまざまです。もともと犬は肉食であるため、ドッグフードにはたんぱく質が多く含まれますが、どんなお肉由来のたんぱく質かを選ぶことができます

一般的には、鶏肉をメインとしているフードが多いです。しかし、鶏肉に対してアレルギー反応を示す子も存在するため、その場合は牛肉や魚などからたんぱく質を摂らなければなりません。

また、アレルギー反応を示しにくい「稀少たんぱく」と呼ばれるたんぱく質も存在します。カンガルー肉やワニ肉など、あまり口にすることのない珍しい食材を使用したフードが実際に市販されています。

なお、アレルゲンになり得るのはたんぱく質だけではありません。穀物も原料に含まれますが、小麦や米に対してアレルギー反応を示す子もいます。個体差がありますが、アレルギー反応を起こしにくい素材にジャガイモやタピオカなどの穀物があげられます。

アレルギーが疑わしい、もしくはアレルギーが確定している子用のフードでは、アレルギーの原因になりにくいとされるジャガイモなどが穀物に含まれていることもあります。

療法食の場合は、アレルギー反応を起こしにくい原料の加工がされていることが多いです。また最近では、アレルギーと関係なく、肉食動物であるわんちゃんの本来の食生活に近づけるために、穀物不使用の「グレインフリー」と呼ばれるドッグフードも増えています。

メーカー

パッケージを見てわかるように、国内のメーカーか、海外のメーカーかによっても特徴が異なります。

国内のメーカーの場合、パッケージへの表記方法は法律で定められており、その決まりに従って生産・販売されています。

一方で海外のメーカーの場合は、国ごとの基準に従って生産・輸入されているため、添加物の表記の仕方などが異なる場合があります。

このように、ドッグフードにはさまざまなタイプがあります。飼い主さんごとにこだわるポイントは異なると思いますが、お家のわんちゃんに適したごはんを選択することが大切です。また、生涯ずっと同じものを食べ続けるのではなく、成長段階や体の状態に応じて、適したタイプを選びましょう。

総合栄養食とその他のごはんの違い

ごはんは美味しいことも大切ですが、健康に生活するための栄養がきちんと摂れることも欠かせません。

では、どのようなフードが栄養のバランスも配慮されている良いごはんなのでしょうか。わんちゃんのごはんには、細かく分類すると、総合栄養食・間食・療法食・その他の目的食があります。なかでも主食として一般的なのが総合栄養食ですが、どのような意味を持つかご存知でしょうか? 

総合栄養食とその他のごはんとの違いについて、以下で確認していきましょう。

総合栄養食

生命維持に必要な栄養素がバランスの良い割合で含まれているフードです。総合栄養食のみを摂取していても、問題なく生命維持が可能となります。

犬はそれぞれの成長段階において、必要な栄養の基準が設けられており、その基準に合ったもののみが総合栄養食に指定されます。

ただし、国内ではこの基準が忠実に守られていますが、海外産のフードは各国の基準にのっとって生産されており、その旨が表記されていることがあります。

間食

おやつなどがこの分類に該当します。

間食のみでの生命活動の維持は不可能で、主食となる総合栄養食との兼ね合いから、一日に摂取する栄養素や熱量が適切な量に近づけるよう、与える量や回数に注意が必要です。主食の量にも気をつけねばならないということが、パッケージに表記されている場合もあります。

療法食

療法食は治療の目的で、薬と併せて、もしくは状態を維持するために単独で使用するごはんです。

総合栄養食との分類は異なりますが、療法食のみの給餌でも生命維持は可能です。

体重に見合った量が表記されているため、基本的には表記された量に沿って給餌をします。ただし、療法食の摂取は治療の一環となるため、獣医師の指示に従って与える必要があります

その他の目的食

上記の3つに含まれないものは、その他の目的食に分類されます。一般食はこのグループに含まれます。主にトッピングなどがこのグループに分類されることが多いです。

総合栄養食と異なり、そのごはんのみで生活することは難しいでしょう。総合栄養食と合わせて摂食するなど、栄養を補う必要があります。

これらの分類は、ほとんどの場合ドッグフードのパッケージに表記されています。「選ぼうとしている製品がどの分類に属するものなのか」「自分のしようとしている与え方は適切なのか」を判断するためにも、表記の確認は大切です。

また、総合栄養食と療法食は、どちらもその製品のみで主食として成り立つものですが、健康な子が問題なく食べられるものなのか、病気の治療やその後の症状の維持のために食べるものなのかという点で大きな違いがあります。最近では、獣医師の診断なしでも療法食を購入できますが、病気でない子が療法食を食べることは適切でない場合もあるでしょう。

まずはかかりつけの先生に相談をして、「お家のわんちゃんがどのような健康状態か」「一般的な総合栄養食でなく、療法食を食べる必要があるのか」を確認することをおすすめします。

ごはんを選ぶ時のポイントは?

ごはんを選ぶ際、まずはたくさんあるごはんの中からお家のわんちゃんに適したごはんを絞り込む必要があります。

食べてくれるかどうかという嗜好性ももちろん大切ですが、そのごはんで健康的に過ごせるものを選ぶことを第一に優先しましょう。その際に重視すべきポイントは以下の通りです。

年齢

わんちゃんの年齢に適したものを選びましょう。成長段階によって、必要とする熱量や栄養素は異なります。

たとえば若齢の子たちは、日々の生活を過ごすためだけでなく、体を大きくするために多くの熱量の摂取を必要とします。

一方で老齢になると、運動量が少なくなるため、必要とする熱量も少なくなりますが、消化吸収能力の低下が起こるため、消化吸収しやすいものを与えなければなりません。

成長段階に適したものでないと、カロリーオーバーにより肥満になったり、体に負担をかけてしまったりする場合もあります。

体格

わんちゃんの体格によっても適したごはんは異なります。

たとえば、大型犬用のものと超小型犬用のものでは、ごはんの粒の大きさが違います。

チワワやパピヨンのようなあごの小さいわんちゃんが大きな粒をかみ砕くのは困難であり、逆に大型犬の子たちが小型犬用の小さい粒を食べるとほとんど丸飲みのようになり、早食い傾向になってしまうためです。

食べづらいというストレスなく毎日のごはんを口にすることは、食べムラの防止などにもつながるため、大切な要素と言えます。

体質

わんちゃんがだんだんと成長してくると、ごはんに関するさまざまなトラブルに直面するかもしれません。たとえば「食べる量を制限しているのに体重がどんどん増えてしまう」「ごはんの量は適切なはずなのに、便が緩くなることが多い」などは起こりやすいトラブルです。

そんなときは、体質にあったドッグフード選びにも目を向けてみることをおすすめします。ドッグフードのパッケージをよく見てみると、年齢や犬種などに併せて体質も細かく書いてあるものがあります。

ダイエットが必要な子用のフードであれば、普通のごはんと同じ量でも含まれる熱量が少ないため、極端に量を減らしてストレスを与えてしまうことを防ぎながら、ダイエットが進められます。

また、お腹が弱い子用のフードであれば、食物繊維が多く含まれていたり、消化吸収する際に負担になりにくい素材が含まれていたりするため、便のコンディションを維持しやすいでしょう。

嗜好性

グルメなわんちゃんや、食欲にムラのあるわんちゃんにとっては嗜好性も大切です。

ウェットフードや水分を多く含むごはん・においの強めなごはんの場合、食欲を刺激されて食べてくれる場合もあります。

他にも、お肉の種類で好みが分かれている子もいます。

お家のわんちゃんの食事の傾向がわかってきたら、ごはんを変えるタイミングで、好みに近いものを与えると、食いつきがよくなる可能性が高いです。なお、与えたいごはんが決まったら、現在与えているごはんに少しずつ混ぜ込んでいき、割合を増やしていくと消化器トラブルを起こしにくいです。

しかし、ある程度ごはんの好みや適した分類がわかってくれば選びやすいと思いますが、初めてわんちゃんをお家に迎える際は、好んで食べてくれるごはんを探すことは難しいでしょう。

そこで、まずはペットショップやブリーダーさんなどに、お家に来る前はどのようなものを食べていたのかを確認して、同じものを選ぶことをおすすめします。

ごはんは適している?食事管理で気をつけるべきこと

ごはんが決まって与え始めてからは、そのごはんが適切かどうかを判断する必要があります。

見るべきポイントはたくさんあるため、初めは難しいものですが、とくに以下の点に気をつけて観察してみましょう。

食欲

まず、食欲があるかどうかは大切です。与えてすぐに食べてくれるのか、毎日同じ量を与えて完食するかなどをチェックしましょう。

食欲がないのであれば、わんちゃんの体調の問題もあり得ますが、ごはんが食べづらい可能性もあります。その場合は、ごはんの質の改善を検討するべきです。

ただし、個体差はありますが、わんちゃんのわがままでごはんを食べてくれないケースもあります。お家の子の性格を見極めたうえで、しつけの点からもごはんを変えずに食べてもらうべきか、判断する必要があります。

体重

ごはんの量や質が適切かを判断するために、週に1回~月に1回程度体重を量りましょう。

小型犬であれば、ペット用や新生児用の体重計を使用します。大きめのわんちゃんであれば、人間用の体重計に、わんちゃんを抱っこした状態で乗って測定し、飼い主さんの体重を引く方法で量れます。

難しければ、トリミングや爪切りなどの定期的なケアの際に、サロンや動物病院で量ってもらうことをおすすめします。体重の変動があるようであれば、フードの量の調節や、より低カロリーのフードへの変更などを検討しましょう。

排泄

良い状態の便が排出されているかどうかも、わんちゃんに適したフードが与えられているかの判断基準となります。

たとえば、犬にとって良い状態の便とは、かりんとうのように1本で水分をあまり多く含まない便だとされています。いつもティッシュでつかむ際に上手くつかめなかったり、形にならない便が排出されていたりするのであれば、今与えているごはんの量や質がお腹に負担を与えている可能性が高いです。その場合は、量や質の改善、およびわんちゃんの健康状態を見直す必要があるでしょう。

これらは、ごはんや健康状態によって変化があり得る項目の一部ですが、日常的に観察する習慣がついていると、わんちゃんの体調の変化にいち早く気付くことができます。受診のタイミングが手遅れになってしまうリスクも防げるでしょう。

まとめ

人間にとって食生活を充実させることは「美味しいものを食べること」ですが、犬にとっては「自分に適したごはんを食べること」だと言えるでしょう。大切なわんちゃんに健康で長生きしてもらうためにも、楽しみを満たしてあげるためにも重視したいことです。適切なごはん選びを行うには、人間のごはんの仕組みとは違う犬のごはんについて正しい知識を身につけなければなりません。日々の健康チェックとあわせて、お家のわんちゃんのライフステージにあったごはんを選びましょう。

ABOUT ME
葛野 莉奈
麻布大学獣医学部獣医学科卒業後、神奈川県内の動物病院にて勤務。
獣医師の電話相談窓口やペットショップの巡回を経て、横浜市に自身の動物病院を開院。
開院後、ASC永田の皮膚科塾を修了。
皮膚科や小児科、産科分野に興味があり、得意分野とさせていただいています。
ドッグフード診断

「愛犬に合うドッグフードがわからない・選べない」と思いませんか?

愛犬の情報を入力するだけで、合う可能性のあるフードを診断します。

【簡単1分】診断を受ける

おすすめドッグフードを見る

ピッコロドッグフード

ピッコロドッグフード

ピッコロドッグフードは、シニア犬向けに特化した高品質なイギリス産のドッグフードで、グレインフリーが特徴です。主成分には新鮮なチ…

シュプレモ 成犬用

シュプレモ 成犬用

「シュプレモ 成犬用」は、愛犬の健康で元気な体、美しい皮膚・被毛、消化吸収の健康維持のために、最適な栄養バランスで作られた成犬…

ココグルメ チキン&ベジタブル

ココグルメ チキン&ベジタブル

「ココグルメ チキン&ベジタブル」は、鶏むね肉やささみをメインに、新鮮な野菜もたっぷりと入った、ココグルメ一番人気のド…

ミシュワン 小型犬用

ミシュワン 小型犬用

ミシュワン小型犬用は、国産の鶏肉と馬肉を主原料としたドッグフードです。小粒で食べやすく、消化吸収に優れています。関節の健康維持…

ペロリコドッグフード アレカット

ペロリコドッグフード アレカット

ペロリコドッグフード アレカットはアレルギーに配慮したフードです。アレルゲンになりやすい牛肉・豚肉・乳製品・小麦・大豆・トウモ…

アランズナチュラルドッグフード ラム

アランズナチュラルドッグフード ラム

アランズナチュラルドッグフード ラムは、アレルギーに配慮したイギリス産のグレインフリードッグフードで、ラム肉を主成分としていま…

ミシュワン 全犬種用

ミシュワン 全犬種用

ミシュワンは国産のヒューマングレード食材を贅沢に使用したプレミアムドッグフードです。主原料に国産の鶏肉やサーモンなどを使用し、…

ペトコトフーズ

ペトコトフーズ

ペトコトフーズは、国産の新鮮な食材を使ったヒューマングレードの総合栄養食です。最大の特徴は、水分含有量70%以上のフレッシュフ…

ミシュワン シニア犬用プレミアムフード

ミシュワン シニア犬用プレミアムフード

ミシュワンシニア犬用プレミアムフードは、国産の鶏肉と馬肉を主原料とした低脂質、高タンパク質のフードです。消化吸収に優れ、関節の…

カナガンドッグフード チキン・サーモン

カナガンドッグフード チキン・サーモン

カナガンドッグフード チキン・サーモンは、イギリス産のプレミアムドッグフードで、グレインフリーであり消化に優れた配合が特徴です…