KiaOra DOG グラスフェッドビーフ&レバーの特長
「KiaOra DOG グラスフェッドビーフ&レバー」は、オメガ脂肪酸とビタミンが豊富なグラスフェッドビーフと、嗜好性を高めるレバーを使用したドッグフードです。ポテトを配合しておらず、愛犬にポテトアレルギーがある場合におすすめです。
天然の抗酸化作用があるハーブ類(ローズマリー、グリーンティ、スペアミント)を配合することで、健康を維持し、免疫力を保つサポートをします。また、鶏脂と亜麻仁のオメガ3系不飽和脂肪酸とオメガ6系不飽和脂肪酸をバランス良く配合することで、健康維持により美しい皮膚と被毛を保ちます。なお、食物アレルギーに配慮した、原材料に穀物類を使用しないグレインフリーフードです。
概要
- 種別
- 総合栄養食
- 対象年齢
- 全年齢
- カロリー
- 364kcal/100g
- フードタイプ
- ドライフード
- ポイント
- 妊娠中、子犬、成犬、皮膚ケア、グレインフリー
- 対象サイズ
- 小型犬、中型犬、大型犬
- 原材料
- ビーフ生肉、えんどう豆、ドライフィッシュ、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、ビーフレバー、醸造酵母、鶏脂、天然フレーバー、乾燥ビーフ、ミネラル類(塩化カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビネガー、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン
この商品を購入する
口コミを見る
※掲載されている情報は、当サイトが独自に調査したものです。リニューアル等で変更されている可能性もありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各公式サイト・販売店・メーカーにご確認ください。
このブランドの他のフードを見る
おすすめドッグフードを見る
ブランドから探す
- 安心犬活
- 健康いぬ生活
- わんちゃんライフ
- ロイヤルカナン
- レティシアン
- ユーカヌバ
- メディコート アドバンス
- ミシュワン
- ペトコトフーズ
- ペットカインド
- プロフェッショナル・バランス
- ブリスミックス
- ヒルズ サイエンス・ダイエット〈プロ〉
- ヒルズ サイエンス・ダイエット
- ピュリナワン
- ニュートロ ワイルドレシピ
- ニュートロ ナチュラルチョイス
- ニュートロ シュプレモ
- ドクターズダイエット
- デビフ
- ソルビダ
- ソリッドゴールド
- セレクトバランス
- このこのごはん
- ココグルメ
- オリジン
- ウェルフー
- アカナ
- アーテミス
- ZIWI(ジウィ)
- VitaLife
- RIGARO(リガロ)
- Kia Ora(キアオラ)
- K9
- iti(イティ)
- Drケアワン
犬種、年齢を問わず与えられるフードです。
キアオラのフードの特徴は、ニュージーランド産の自然放牧の良質な肉を可能な限り多く配合していることです。
また、穀物類を使用せず動物性たんぱく源を「単一肉原料+サーモン」「単一肉原料+レバー」「単一肉原料」に絞り食物アレルギーに配慮し作られています。
このフードは、良質な赤身肉でオメガ脂肪酸が高くビタミンも豊富なグラスフェッドビーフ(牧草のみを食べて育った牛の肉)とレバーを使用して、嗜好性にも配慮しています。
原材料にポテトを配合していないため、アレルギーが気になる愛犬におすすめです。
肉原料が多くてふやけにくいため、食欲旺盛で嚥下にトラブルがない愛犬に与えましょう。
大熊 真穂
獣医師。現在複数の動物病院で臨床獣医師として勤務しながら専門知識や経験を活かして各種メディアや個人サイトでライターとして情報を発信している。ライフワークは「ペットと飼い主様がより元気で幸せに過ごすお手...もっと見る
牧草育ちの牛をグラスフェッドビーフと呼び、良質な赤身の肉が得られるとされています。良質なたんぱく源となるグラスフェッドビーフの肉と、栄養価だけでなく高い嗜好性も期待できるレバーを使用して作られた良質なドッグフードです。加えて犬の本来の肉食である特徴を活かして、グレインフリーによって消化器への負担を軽減するという配慮もされたドッグフードです。
葛野 莉奈
麻布大学獣医学部獣医学科卒業後、神奈川県内の動物病院にて勤務。獣医師の電話相談窓口やペットショップの巡回を経て、横浜市に自身の動物病院を開院。開院後、ASC永田の皮膚科塾を修了。皮膚科や小児科、産科分...もっと見る
最初は食べていましたが途中で飽きたのか食べなくなりました。親でふやかしてあげるとまた食べるようになりました。また鶏が入っているフードをあげていたときよりも涙が減りました。