アーテミス フレッシュミックス ウェイトマネージメント アダルトドッグの特長
「アーテミス フレッシュミックス ウェイトマネージメント アダルトドッグ」は、肥満ぎみの成犬や、減量が必要な成犬など、体重を健康的にコントロールするのに役立つドッグフードです。私たち人間が口にできるレベルの最高基準の食材を使用し、低脂肪・低タンパク質・低カロリーを実現しています。
また、必要な栄養素を余すことなく取り入れ、愛犬によって有害な物質は完全除去。さまざまな抗酸化物質の働きと複数の動物性タンパク質を最適なバランスで配合し、食事による栄養成分の吸収効率を向上させる独自製法で作られています。
この商品を購入する
概要
- 種別
- 総合栄養食
- 対象年齢
- 成犬
- カロリー
- 329.3kcal/100g
- フードタイプ
- ドライフード
- ポイント
- ダイエット、低脂質、成犬
- 対象サイズ
- 小型犬、中型犬、大型犬
- 原材料
- 米・ドライチキン・フレッシュチキン・フレッシュターキー・えんどう豆・えんどう豆粉・トマト搾り粕(リコピン)・鶏脂肪(混合トコフェロールによる保存処理済)・フラックスシード・チキンスープ(天然風味料)・フレッシュサーモン・フレッシュダック・ドライ魚肉・サーモンオイル(DHA源)・塩化コリン・乾燥チコリ根・グルコサミン塩酸塩・乾燥ケルプ・人参・リンゴ・トマト・ブルーベリー・ほうれん草・クランベリー・ローズマリーエキス・パセリフレーク・グリーンティエキス・大麦エキス・L-カルニチン・ラクトバチルスアシドフィルス菌・ビフィドバクテリウム アニマリス・ラクトバチルス ロイテリ・ビタミンE・キレート鉄・キレート亜鉛・キレート銅・硫酸第一鉄・硫酸亜鉛・硫酸銅・ヨウ化カリウム・チアミン硝酸塩・キレートマンガン・酸化マンガン・コンドロイチン硫酸・アスコルビン酸・ビタミンA・ビオチン・パントテン酸カルシウム・硫酸マンガン・亜セレン酸塩ナトリウム・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・リボフラビン・ビタミンD・葉酸
獣医師の口コミを見る
※掲載されている情報は、当サイトが独自に調査したものです。リニューアル等で変更されている可能性もありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各公式サイト・販売店・メーカーにご確認ください。
関連するドッグフードを見る
アーテミス フレッシュミックス スモールブリードパピー <小粒タイプ>
「アーテミス フレッシュミックス スモールブリードパピー <小粒タイプ>」は、良質なタンパク質・脂肪分が含まれたドッグフードで…
アーテミス フレッシュミックス スモールブリードアダルト<小粒タイプ>
「アーテミス フレッシュミックス スモールブリードアダルト<小粒タイプ>」は、私たち人間が食べても安全なほど厳選された新鮮素材…
アーテミス フレッシュミックス ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ <小粒タイプ>
「アーテミス フレッシュミックス ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ <小粒タイプ>」は、成犬期の小型犬や、シニア…
成犬期の減量が必要な犬用の総合栄養食です。
犬においても肥満は関節疾患や内分泌疾患、腫瘍などのリスクを高めることが知られています。
体重管理のための食事管理の方法は、食事の量を減らすか、カロリーの低いものに変更するかどちらかしかありません。
このフードはフレッシュミックスシリーズの中では最も低カロリーのドッグフードなので、しっかり減量をしたい愛犬に特におすすめのフードです。
アーテミスのドッグフードの特徴は、冷凍の肉や野菜を使用せずに厳選された新鮮な素材を使用し、犬が消化を苦手とする小麦・大豆・とうもろこし不使用で人間と同様の食品基準で管理されて作られていることです。
また、人工保存料や着色料を使用していないのも安心して与えられるポイントです。
大熊 真穂
獣医師。現在複数の動物病院で臨床獣医師として勤務しながら専門知識や経験を活かして各種メディアや個人サイトでライターとして情報を発信している。ライフワークは「ペットと飼い主様がより元気で幸せに過ごすお手...もっと見る
アーテミスフレッシュミックスは人間が口にできるレベルの食材使用と複数の動物性タンパク質のベストバランス配合の2点を特徴としています。こちらの製品は動物性タンパク質源としてチキンとターキーを使用しつつ、その他にもサーモンやダック、魚肉を加えている点は「ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ <小粒タイプ>」と同様ですが、第一主原料に米を使用していることで低脂肪・低タンパク質・低カロリーの設計となっています。
1gあたりのカロリーも約3,2kcalと低いことから、愛犬の体重を健康的にコントロールしたい場合はおすすめとなりますが、減量しすぎないようにこまめに体重を測定してあげるほうが良いかもしれませんね。
松本 千聖
獣医師。岐阜大学応用生物科学部獣医学課程を卒業後、3年ほど獣医師として動物愛護団体付属動物病院やペットショップ付属動物病院にて主に一次診療業務、ペット保険会社では保険金査定業務などに従事しました。現在...もっと見る